必見!!これからの季節のダニ対策4選!

健康

最近虫刺されの後がかゆくて、蚊に食われたかな~と思いましたが、わきの下やひじの裏、背中や太ももなどは衣服を着ているので、これはダニしかいない!と思いました。

皮膚科に行ったら、虫刺されと言われましたが、ダニと断定はできないとのこと。

刺された後だけでは判明しなかったけど、自分の判断でダニではないかと思いました。

そこでダニ対策を始めました。

これからダニが繁殖する季節らしく、気温20~30度で湿度60~80%くらいが一番増えるみたいです。

梅雨から夏に向けて、繁殖するダニに噛まれて毎日不愉快な思いをしないために、私の解決策をご紹介します。

掛け布団を買い変えた

【公式オンラインショップ】


長年使った羽毛布団をやめて、トゥルースリーパー ネオダウン掛け布団」に買い替えた。

ベッドのためマットレスはそのままで、シーツは洗濯しました。

トゥルースリーパー ネオダウン掛け布団の特徴

春・夏・秋口まで使えて、クーラーの冷えや寒暖差から体を守り、さらっとして寝心地も良く、肌寒くもなく、蒸し暑くもない。

保温性と吸水速乾性があり、ハイパー保温ポールで体温の自然な温度を効率的に持続します。

寝汗もサッと吸水するので、さらっとしていて心地いいです。

つながったボール状の中綿が縫い込まれているので、羽毛のように羽が飛び出しません。

しかも、洗濯機で丸洗いOK!

中綿と側生地の抗菌防臭加工、側生地の防ダニ加工(これが一番大事)、ほこりがでにくい。

60日間返品保障、一年間交換保障、24時間365日受付!!

アフターサービスも最高です。

布団乾燥機を買った

広告

三菱 MITSUBISHI 三菱 布団乾燥機 [マットタイプ ダニ対策モード搭載] AD-PS50BB

価格:12870円
(2024/6/5 13:56時点)
感想(16件)

梅雨は雨も多くなってくるので、布団を干したくても干せないし、干したとしてもダニ退治には不十分です。

ダニを退治するためには、50℃以上の熱を20〜30分以上あてる必要があります。

天日干しでは高温にはならずに、しかも日の当たらない布団の裏側に逃げてしまいます。

そこで、私は布団乾燥機のダニ対策機能のついてるものを購入しました。

「三菱ふとん乾燥機」は乾燥マット付きです。

最近の傾向として、お手軽に布団を乾燥できるシートなしが店頭に並んでいますが、

ダニ対策としては、布団全面に熱を行き渡らせたいので、シート付きを選びました。

シートを広げる手間はかかりますが、ダニ対策が不十分では意味がありません。

この布団乾燥機は60℃の温風がでるので、ダニ対策には最適な温度です。

しかもダニ対策モードは90分(片面)持続するので、時間も十分です。

ぜひこの布団乾燥機でダニ対策をしてみてください。

布団用掃除機を買った

広告

【スーパーセール半額】[新モデル]レイコップ 布団クリーナー RJSホワイト RJS-100 ★UV除菌 ハウスダスト ダニ除去 ふとんクリーナー 花粉 梅雨 掃除機 布団掃除機

価格:9900円
(2024/6/5 14:00時点)
感想(46件)

ダニを死滅させたとしても、それでダニ対策は終わりではありません。

ダニの死がいはアレルギーの原因にもなります。

私は花粉症なので、ハウスダストでもくしゃみや咳などアレルギーの症状がでます。

そこで大事なのは、ダニを吸い取るということです。

掃除機に布団用のノズルがついてるものもありますが、布団用掃除機は布団をたたいてダニを吸い取る機能があります。

そこで私が購入したのは「レイコップ UV ふとんクリーナー」です。

この商品はハウスダスト除去率99%以上、ウィルス除去99.9、UV除菌99.9%です。

 UVランプでウィルスを除去し、ダニの動きも抑制し、パワフルなたたきでダニのフンや死がいを吸引します。

イギリスアレルギー業界のBAF認定商品です。この認定はアレルギー、アトピー、鼻炎、喘息などの疾患の手助けになる商品に与えられるものです。

毎分29,800回のパンチでたたき出し、吸引します。クリーン排気で清潔で安全な空気だけを排出しますので、お子様やペットにも安心です。

水洗いダストボックスで清潔に保てます。

これで掃除したら、新たにダニに食われなくなりました。さすが!レイコップ!!

ダニバルサンを買った

広告

バルサン ダニーノダニ捕りシート 12枚入 ダニ ダニ対策 ダニ取り ダニ捕りマット ダニ取りシート 退治 駆除 対策 ダニ捕り シート

価格:2280円
(2024/6/5 14:01時点)
感想(75件)

最後の仕上げとして、ダニを捕獲できるものを置いておけば、新たなダニの抑制になると思い、

ダニバルサンが必要かなと思いました。

いくらダニ対策をしても、この世からダニを撲滅することは無理なので、布団回りの対策をしながらもダニをおびき寄せ、布団で繁殖しないように捕獲すればこれからの季節も安心です。

そこで私が購入したのが、「レック(LEC) バルサン ダニ捕りシート ダニーノ 」です。

このシートの特徴は

1 魅惑のダニ専用誘引剤でおびき寄せます。

2 逃走防止の強力粘着剤です。これでダニを捕獲!

3 ダニを捕獲した後は、黒色密集繊維でダニを逃がしません。

これはダニが気になる所に置いておくだけで、殺虫剤成分は使用していないので、お子様やペットにも安心です。

3カ月で交換するタイプです。これでダニが捕獲できるなら簡単便利です。

まとめ

私のダニ対策はまだ始まったばかりですが、やるだけのことはやりました。

今までの人生でダニに食われて苦しんだことはなかったので、なんで今?と思いましたが、

更年期で免疫も落ちているのかもしれませんし、疲れていたのか、長年使った羽毛布団のせいかはわかりません。

しかし、どのご家庭にもダニは存在しているので、繁殖させずに対策をとった方がこれからの季節安心だと思います。

私のダニ対策

1 布団を防ダニ布団に買い替えた。

2 布団乾燥機を買った。

3 布団掃除機を買った。

4 ダニ捕獲バルサンを買った。

もしダニに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

主婦歴30年。子育てが終わり、自分時間を楽しんでいます。
げんちゃん

コスメショップで美容部員をしています!
美容以外にも、自分の体験や有益な情報をお届けしたいと思います!

げんちゃんをフォローする
健康
げんちゃんをフォローする
GENKINAKOブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました